Akamatsu News 第13号

【赤松自治会だより】 「赤松自治会だより」第13号を発行しました。今月号は自治会総会が4月24日(土)に開催された結果を掲載するため、5月15日発行としました。 自治会の総会により、新たな役員体制で新年度がスタートしましたが、旧赤松自治会側のメンバー…

自主防災活動について(随時編集・追記)

赤松自治会の自主防災活動はどうあるべきかを考える、参考用に作成したページです。

Akamatsu News 第12号

【赤松自治会だより】 「赤松自治会だより」第12号を発行しました。今月号は印刷の発注が遅れて、4月11日(日)以降の配布となります。そのため、このサイトを4月10日(土)アップしました。 創刊号から毎月続けて発行して、満1年経ちます。昨年春以来のコロナ禍…

「赤松自治会だより」発刊1年を迎えて

昨年の4月、コロナ禍の中で大勢が集まれないという制約の中、赤松自治会の総会は「書面表決」という手法で、他の自治会と同様に行われました。この総会の結果を多くの方に見て戴くべきという必要性と、自治会活動に無関心な方々にも興味を持って戴きたいとい…

赤松町の春の花

明日から雨という曇り空の昼。まちの中に咲く花をshooting!! 名前の判らない花がたくさんあります。もし、名前の判る方がいらっしゃれば下記にメールを下さい。 【名前が判りましたので、更新しました。】 アメリカリョウブ アメリカリョウブ アップ 大島…

茅ヶ崎歴史散歩 ⑤ 一里塚

今回は、江戸時代の東海道に設置された「一里塚」の話題です。筆者は交差点の名前として「一里塚」を認識していましたが、現地へは行ったことが無かったので、天気の良い日を選びカメラ持参で、ロードバイクを駆って初訪問。 一里塚全景 国道1号線(東海道)…

Akamatsu News 第11号

【赤松自治会だより】 「赤松自治会だより」第11号を発行しました。今回の3月号は、4月から変わるゴミと資源物の出し方について、簡単に紹介しました。紹介は3月頃に各戸に配布されるチラシをよくお読み下さい。 連載企画「茅ヶ崎歴史散歩⑤」は、江戸時代の…

Akamatsu News 第10号

【赤松自治会だより】 「赤松自治会だより」第10号を発行しました。今回の2月号には、コロナ禍の中、ようやく開催できた自治会役員会の報告です。 主な議題は (1)今年度予算で制作予定のTシャツ制作について (2)感震ブレーカー発注の件 (3)燃えるゴミ…

茅ヶ崎歴史散歩 ④ 小和田村

今回は、前回紹介した「ラチエン通り」が元々は茅ヶ崎村と小和田村の郷境であったことから、私たちが住んでいる赤松町の旧名:小和田村の紹介です。 茅ヶ崎市旧地図(村) 小和田村は西の境が茅ヶ崎村で、北の境は菱沼村、東の境は辻堂村で、南側は相模湾に…

赤松自治会イベント用Tシャツ デザイン案を決定

昨年末に、Tシャツのデザイン案を掲載しました。そして、コロナ感染防止のため非常事態宣言が出ましたが、厳重な対策を講じて今年初で、年度内最後となるであろう自治会役員会を開催しました。 その中の一つの議題として、出席した役員で審議し投票した結果…

茅ヶ崎歴史散歩 ③ ラチエン通り

今回は前回に少し触れました、「ラチエン通り」ついて紹介します。 赤松町に暮らして、東京方面に通勤・通学されている方には、あまりなじみの無い名前かもしれません。この通りは下の地図に示されるように、国道1号線のTOTO(旧東洋陶器)東側あたりから、…

Akamatsu News 第9号

【赤松自治会だより】 新年明けましておめでとうございます。 昨年は新型コロナウィルス蔓延で、大変な年になりましたが、今年はその影響が少なくなることを願いたいものです。 「赤松自治会だより」第9号を発行しました。今回の新年号には、小宮会長の新年…

茅ヶ崎市の小学校区の変遷について

以前、このブログで「小学校区」と「まちぢから協議会」の区分けエリアが異なることを掲載しました。その後も小学校区の変遷には興味があり、偶然「青少年指導員だより」100号記念号にその様な記事を掲載するチャンスがあったので、少し探してみました。 結…

Akamatsu News 第8号

【赤松自治会だより】 「赤松自治会だより」、第8号を発行しました。今月は月末に仕事が入ったため、編集が遅れて、12/10発行の予定がかなり遅れての配布となりました。申し訳ありません。 なお、来月の予定に間違いがありました。 1月の防犯パトロールは …

茅ヶ崎歴史散歩 ② 姥島(えぼし岩)

今回は前回の予告通り、姥(うば)島について紹介します。 古くから茅ヶ崎に生まれ育った方は「姥島」と聞いて「えぼし岩」を思い浮かべると思いますが、割と若い方は聞き慣れない名前でしょう。サザンオールスターズが歌の中で取り上げた「えぼし岩」の方が…

茅ヶ崎歴史散歩 ① 茅ヶ崎の名前

「赤松自治会だより」の11月号から連載を開始した、「茅ヶ崎歴史散歩」の詳細版をブログに掲載します。 ① 茅ヶ崎の名前について 「茅ヶ崎」の名前の由来は、諸説有りますが、有力な説が以下のものです。 その昔、現在の茅ヶ崎の浜に「チガヤ」が群生しており…

Akamatsu News 第7号

【赤松自治会だより】 「赤松自治会だより」、第7号を発行しました。記事の編集に手間取り、25日発行より若干遅れての配布となりました。また、別の仕事で多忙になり当サイトの更新も遅れています。 今回の赤松自治会だよりは「電話でキャッシュカードの話が…

安否確認訓練と3自治会合同防災訓練を実施

◆ YU-ZUルームを安否確認訓練本部に実施 前号の「赤松自治会だより」でお知らせしましたように、10月18日(日)に小和田地区安否確認訓練が実施されました。本部は小和田小学校に設置され、そこに小和田地区自治会連合の責任者と各自治会の連絡員が詰めていま…

2020年度 自治会の概要と予定

はじめに 2020年5月より、「赤松自治会だより Akamatsu News」を発行します。それに伴い、電子版としてこのブログを立ち上げました。このページは常にTOPページとしていますので、随時更新をかけます。特に行事予定は、新型コロナウィルスの影響で、中止や延…

Akamatsu News 第6号

【赤松自治会だより】 「赤松自治会だより」、第6号を発行しました。記事の編集に手間取り、25日発行より若干遅れての配布となりました。 今回の赤松自治会だよりは「安否確認訓練」の記事がメインです。10月18日(日)は「小和田地区防災訓練」を行う予定でし…

赤松自治会防災マニュアル作成について

平成26年(2014年)に茅ヶ崎市の各自治会を対象に、「自主防災組織活動マニュアル研修会」が開催されました。このときのマニュアルが下記です。 自主防災組織活動マニュアル研修会 この3回行われた研修会のマニュアルは、茅ヶ崎市のホームページからダウンロ…

8月13日夜、「灯明点灯」行事を開催

2020年8月13日(木)、19時頃からチャレンジパークにおいて、「灯明の点灯」を行いました。 例年ですと、8月12日、13日は「本宿・赤松納涼盆踊り」の日程でしたが、ご存じのように新型コロナ感染防止のため盆踊りは中止となりました。 但し、盆踊りの目的であ…

Akamatsu News 第5号

【赤松自治会だより】 「赤松自治会だより」、第5号を発行しました。 今回の赤松自治会だよりは「自転車の交通安全」の記事がメインです。茅ヶ崎市は自転車利用度が県内でも高い市ですが、交通安全に関する意識が高いとは言いがたい面があります。 裏面は「…

Akamatsu News 第4号

【赤松自治会だより】 「赤松自治会だより」、第4号を発行しました。 今回の赤松自治会だよりは6月の「赤松自治会の子ども神輿」の記事がメインです。子ども神輿の手入れの関係で、ニュースの内容が古くなりました。 第4号までのPDFは下記のリンクからダウン…

赤松自治会 2号緑地の看板洗浄

◆ 2号緑地の看板の件で市役所訪問 2020年7月10日(金)、茅ヶ崎市公園緑地課を小宮会長と風岡副会長で訪問しました。公園緑地担当の方と面会し、当自治会で公園愛護活動を行っている「赤松2号緑地」の看板について相談しました。現在の看板はかなり古く、汚れ…

犬の散歩時のフンとオシッコ(追記・改訂)

赤松自治会には多くの公園と緑地があり、朝と夕方には犬の散歩で立ち入る方が多く見受けられます。立ち入るだけならば全く問題は無いのですが、公園と緑地の草地で犬にフンをさせている方が結構目立ちます。さらに、子ども達が遊ぶ「砂場」にフンをさせる方…

自転車の交通安全を考える

◆ 自転車の交通安全 茅ヶ崎市は自転車利用度が高い地域で、市としてもその活用を推進しています。下図に示すように、神奈川県内での利用割合はダントツの1位で、次いでお隣の寒川町となっています。本資料は茅ヶ崎市の「第2次ちがさき自転車プラン」から引用…

赤松子ども神輿を復活

赤松自治会の子供神輿について ◆少し前の話(小和田から赤松町へ) 昭和42年7月1日に、私たちが住んでいる町名が、「茅ヶ崎市小和田」から「茅ヶ崎市赤松町」に変更されました。現在は、それから53年経過していますが、今でも古い住所「茅ヶ崎市小和田3789」…

Akamatsu News 第3号

【赤松自治会だより】 「赤松自治会だより」、第3号を発行しました。 第3号は6月25日発行予定でしたが、少し遅れました。今回の赤松自治会だよりは「赤松町の災害について考える」の記事がメインです。 第3号までのPDFは下記のリンクからダウンロード出来ま…

赤松町の災害について考えましょう

1.地震・津波 近年、日本国内において地震や津波等による激甚災害が増えています。1995年に発生した阪神・淡路大震災や、2011年の東日本大震災と沿岸部を襲った津波、さらに2016年の熊本地震と2018年の北海道胆振東部地震は記憶に新しいと言えます。 私たち…